見出し画像

LegalOn Technologies Monthly Report:2025年1月

こんにちは、LegalOn Technologies 広報の酒井です。

「法とテクノロジーの力で、安心して前進できる社会を創る。」をパーパスに掲げるLegalOn Technologiesでは、前月に公開したプレスリリースやnote、テックブログ、トピック等を紹介する「LegalOn Technologies Monthly Report」を毎月公開しています。

「LegalOn Monthly」を読んでいただくことで、最近のLegalOn Technologiesの動向が分かる記事となっております。

1月のトピックス

①コーポレート全域に事業を拡大 新しい生成AIサービス「AIカウンセル CorporateOn」を提供開始しました

当社では、コーポレート全域に事業を拡大し、AIカウンセル「CorporateOn」を1月20日より提供開始しました。

「CorporateOn」は、独自のAI技術である「コーポレートRAGシステム」(検索拡張生成)とコーポレート領域全域にわたる独自の専門知識体系である「コーポレートナレッジグラフ」を活用し、ワンクリックで社内規程等の社内ルールや社内手続きの確認と人事労務・法務・経理財務・税務等のコーポレート全般にわたる論点把握ができる新プロダクトです。

プロダクトの提供に合わせて、事業部門・管理部門に調査を実施しました。事業部門・管理部門両者がそれぞれに対して感じている課題が浮き彫りになる結果が出てます。
ぜひこちらも合わせてご覧ください!

■管理部門調査

■事業部門調査


②アジア最大規模のグローバルイノベーションカンファレンス 「SusHi Tech Tokyo 2025」のアンバサダーに就任

当社は、2025年5月8日(木)~10日(土)に日本・東京で開催される、アジア最大規模のグローバルイノベーションカンファレンス「SusHi Tech Tokyo 2025 (スシテックトウキョウ2025)」のアンバサダーに就任いたしました。

1月のプレスリリース

①LegalOn Technologies、グローバルでの導入社数が6,500社を突破

この度、当社は日本と、米国を拠点に提供するグローバルプロダクトの合算の導入社数が6,500社を突破いたしました。


②新リース会計基準の適用対象となり得る 新規契約書の発見をサポートする 「新リースプレイブック※1」を2025年3月に提供

AI法務プラットフォーム「LegalOn Cloud」にて、プレイブック機能に、2024年9月13日に公表された「リースに関する会計基準」の適用対象となり得る新規契約書の発見を支援する「新リースプレイブック」を2025年3月に提供します。

「新リースプレイブック」の提供により、新リース会計基準対応に不慣れな法務担当者でも新リース会計基準の適用対象となり得る契約書を検知することができるようになるため、必要に応じて経理部門と連携することが可能となり、新規に発生する新リース会計基準対象の契約書の見落としを軽減します。
また、「コントラクトマネジメント」との併用により、新リース会計基準の適用対象となり得る過去契約書の洗い出しにかける手間と時間を削減することができ、契約領域における新リース会計基準対応を複合的にサポートします。

1月の社内イベント

①初詣参拝

仕事始めの1月6日、社員一同で神田明神へ初詣に行き、新しい年のスタートに、事業繁栄を祈願しました!

②ポケモンカードトーナメント大会開催

社内のポケモンカード好きが集まって大会が開催されました。
子どもを連れて参加した社員もおり、それぞれが構築した自慢のデッキでトーナメント戦が繰り広げられ、大人も子供も本気でバトルに打ち込みました。
当社にはポケモンカード好きが集まるSlackチャンネルも存在します。ポケモンカードの発売情報を交換したり、業務後にポケモンカードバトルのお誘いがあったりと、こちらも盛り上がっています。

1月の外部登壇

①執行役員・CCO/弁護士の奥村が、早稲田大学大学院法務研究科で「リーガルテックと法実務」について講義を実施

当社 執行役員・CCO( Chief Content Officer )/弁護士の奥村友宏が早稲田大学法務研究科 石田京子教授がご担当されている「司法制度の基礎理論」の講義にゲストスピーカーとして登壇いたしました。

②法務コンテンツ企画開発 ゼネラルマネージャー/弁護士の今野が、JILA第3部会・6部会による合同開催の座談会セミナーに登壇

当社 法務コンテンツ企画開発 ゼネラルマネージャー/弁護士の今野 悠樹が日本組織内弁護士協会(JILA)第3部会・6部会による合同開催の座談会セミナーにて、「リーガルテックとメドテック」、「AIガバナンス」をテーマにパネリストとして登壇をいたしました。

2月の外部登壇予定

Developers Summit 2025

プロダクトの価値を高めるためにコーディング以外にできること~共通言語でつくる異職種コミュニケーション~

当社リードエンジニア(検索・推薦 )の浅野卓也が登壇します。

浅野は、検索・推薦システムの開発をリードし、日本の検索技術コミュニティ「search-tech-jp」を運営するなど、業界の発展にも貢献してきました。

技術だけでなく、組織やプロダクトの視点からエンジニアリングを深めたい方、必見です。

ーー
以上、LegalOn Monthlyでした!来月もお楽しみに!!

AI法務プラットフォーム「LegalOn Cloud」の動向については、LegalOn Cloud Monthly Reportで紹介しています。

合わせてご覧ください!



最後までお読みいただき、ありがとうございました!