株式会社ラクス、Chatwork株式会社とPdM Meetupをしました!
こんにちは。LegalOn Technologies でPdM(Product Manager)をしている、泉です。
先日、株式会社ラクス、Chatwork株式会社と3社合同でウェビナー『PdM Meetup』を実施しました。
BtoB SaaS企業のPdM同士、プロダクトマネジメントについてディスカッションした当日を振り返っております。
プロダクトマネジメント、PdMに興味のある方にぜひ読んでいただければと思います。
これまで抱いていた課題認識
最近はPdMの認知も少し高まってきましたが、「そもそもPdMって何をしているの?」と思いませんか。
PdMは、プロダクトの提供によりお客様の課題を解決することはもちろんのこと、プロダクト開発およびビジネスの成功にも目を配らなければいけません。
これらの業務をプロダクトマネジメントと呼んだりします。
私自身、これまでソフトウェア・サービスのプロダクト企画・開発担当として、新しいプロダクトを生み出すことだけでなく、リブランディング・リニューアル、販売終息等いろんな経験をしてきました。
会社が継続して成長していくためには、このプロダクトマネジメントの再現性(要は、個人のスキル・やり方等に依存せず、同じように成果が得られるような仕組み作り)が重要です。
自分自身の経験をフィードバックするだけでなく、いろんなベストプラクティスを取り込んだPdM業務の仕組み化が必要だと課題意識をもっていたため、さまざまなPdMのイベント・勉強会にも参加したりしておりました。
そんななかで、既に上場もされている2社にお声掛けを頂き、PdMの業務に関する議論を通じて、他社のよいところを互いに参考にできれば、ということで開催にいたりました。
イベントにおけるテーマ
当日のテーマは以下の3つです。
PdMの責任と役割定義について
PdMによる顧客志向な組織づくり
PdM業務での仕組み化について
これまでさまざまな会社のPdMの方とも会ってお話をしたことがありますが、各社のPdMの業務範囲は違うのですよね。
この業務範囲や、組織としてどういう取組みをしているかに興味がありました。
当日の議論・感想
<組織とPdMの役割>
まず各社の開発を含めた組織構成の紹介から始まったのですが、「職能で集まりつつ、バーチャルにエンジニアを含めたチームをつくっている」という点が共通でした。
これはやはり同じ職能のメンバーが集まることで、ナレッジ共有やスキルを高め合うことができるからでしょうか。
その中でPdMは「顧客提供価値の明確」「Why? What?」「事業・製品戦略上の優先度」の責任をもつ点も共通でした。
組織が成熟すると、企画と開発の責務をわけるほうが効率的なのかもしれません。
その中でChatworkの松下さんが紹介されていた、「Growth Product Manager」という組織としてビジネス成果の最大化を図るポジションを設けているのは、1つ興味深いところでした。
<顧客との向き合い方>
顧客インタビュー・商談同席・アンケートというツールを駆使するのは共通でしたが、ラクス/ChatworkのVoCのデータ化・精度をあげる仕組みが素晴らしいなぁと思いました。
また営業・CS・開発それぞれを巻き込む力・やり方が興味深く、特にChatworkが紹介されていたデザイナー・エンジニアとともに商談動画をみるという取り組みも、みんなが顧客接点を知るということではよさそうです。
<仕組み化>
PRD(Product Requirements Document/製品要求仕様書)のテンプレート化、お客様の課題に対する解像度を合わせる、といった取組み等、各社似たようなことを実施している印象でした。
再現性ということではこれらは地味ながらも重要なことだと改めて感じましたし、我々がやってきたことの方向性は間違っていないのかなと思いました。
まとめ
今回の議論のキーワードとして「顧客志向」「仕組み化」「再現性」をあげていましたが、各社工夫をしながら取り組んでいる内容は大変参考になりました。
当社のPdMの人員も現在10名を超え、契約審査のドメインエキスパートからAIに強いメンバーなどさまざまなバックグランド・経験をもつメンバーが集まっています。
各メンバーの強みを伸ばす&活かしつつ、これまで取り組んできたテンプレート化だけでなく、再現性を意識してDiscovery(ユーザー課題の発掘と解決案の検討、仮説検証からPRDの策定まで)の標準化・品質の確保に取り組んでいきたいと思います。
そして、PdMとしては当社のバリューである「We delight customers.」の精神でお客様と向き合いながら、「We take ownership.」で変化を楽しみながら責任をもってプロダクトの成長にコミットする個人・組織になっていきたいと思います。
最後に
当社のPdMはプロダクトがどこに向かうのかを定める重要な役割を担っています。
責任もある一方、新機能の開発であったり、お客様の声を頂いた時のやりがいは人一倍あります。
LegalOn Technologiesもリーガルテックを牽引するベンダーとして、法を軸にお客様のペインを解決するべく、様々なチャレンジが続いています。
リーガルテックに興味をもたれた方、新たなチャレンジをされたい方は、ぜひ当社のPdMにエントリください!
少しでも興味をもっていただけましたら、ぜひお気軽に採用チーム(recruiting@legalontech.jp)までご連絡ください。
開発募集職種一覧はこちら
最後まで読んで頂きありがとうございました!